イベントレポート:フォトロゲ高麗
フォトロゲ?
なにそれ?
そんなかたのために、イベントレポートを書きたいと思います。
ロゲイニングという競技があります。
それは地図とコンパスを使って、時間内にあらかじめ設定されているポイントを回る競技です。
沢山回った人が勝ちですが、各ポイントには点数が設定されています。難しいポイントは高得点です。
基本的にはチーム制で、前もってどのルートを通って回るとロスなく、高得点をマークできるかなど、戦略を立ててすすめるものです。
今回はポイントで写真を撮影するという決まりになっており、フォトロゲイニングを縮めてフォトロゲと呼んでいるようです。
さて、今回舞台となったのは、高麗(こま)。
埼玉県の飯能から3駅きたところです。
(ウチから2時間以上w)
巾着田というところがスタート地点です。
さて、受付で地図をもらってスタートします。
僕は5時間の競技に参加。でもポイントは5時間では回れないくらいの数らしいです。
なおかつ、山間部にもポイントが設定されていますので、つまり、トレイル&ランニング主体なのです。
ルールがわかったところで時間になったので出発しましょう!
まずは近いところからw、と考えて、近くの町中をバンバン回りました。
1時間で全29ポイントのうち、8ポイント回りました。
しかし問題はここから。
だんだん山の中のポイントばかり。
天気も小雨が降ったりやんだり。
地図とコンパスだけが頼りなので、ちゃんと帰れるかも不安なのだ><
山間部のポイントはかなり時間と体力を消耗します。
さすがにだんだん戻りの時間が気になってきました。
最後は5、6分時間を余して、ゴール。
山を一人で回るというのはなかなか大変でした。
だいたい山登り経験ほとんどありませんし(ーー;
最後に途中に寄ったポイントをいくつかご紹介します。

最終結果は576ポイント。半分よりも下です^^;;

入賞はの人の点数は800点以上(900点満点)。すごい><。
次はもっとがんばろうっと。
一人でも自由に回れて、それはそれで楽しかったです。
トレイルランと登山、アドベンチャーレース的なレースを含むロゲイニング。
ぜひ一度チャレンジしてみてください。
今回参加した大会の主催HPです。
http://treknao.com/
次はもっとがんばろうっと。
一人でも自由に回れて、それはそれで楽しかったです。
トレイルランと登山、アドベンチャーレース的なレースを含むロゲイニング。
ぜひ一度チャレンジしてみてください。
今回参加した大会の主催HPです。
http://treknao.com/
2012年7月23日